[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の放送で、井伊直弼が暗殺され、
松平容保に、京都守護職のお鉢が来ました。
首謀者は、松平春嶽と一橋ケーキ。
こういう面倒事(金食事業)はたいてい薩摩武士のお仕事……
の筈が、薩摩藩は公家に取り入って力をつけ過ぎているという理由で除外。
容保には断れない。
何故なら藩祖(何故か会津では加藤嘉明は勘定に入れない)保科正之のお言葉
『宗家をたてよ』があるから。
死せる土津、生ける容保を動かす。
容保の決断は、八重の周りにも影響する。
幼馴染山川大蔵の姉・二葉は、結婚相手と共に、上洛。
そして、兄つぁま覚馬までもが、京へ?!
因みに山川家5女・咲は、津田梅子と共に海外留学した
大山捨松なんだそうです。
へ~。
『何か今回の春嶽、悪い人に見える』と言ったら、
『春嶽は悪い奴だ』と、親に言われた。
私的には、悪いイメージは、これまでなかったのだが。
僕はせけんをしらなかった――短パン小僧 談
本日、家茂様、初登場。
徳川の中では、一番好きな将軍です。
さて、会津女衆の薙刀捌きは必見ですね。
黒い袴って萌える。
コーヒー飲むと、
半分はアツアツ。
残りはぬるいのと冷たいの
になってしまう。
早く飲みたいのは山々だけど、
いっつもやってしまう。
まあ、店ではやらないけどね。
熱いうちに飲みますや。
コーヒー一杯で1時間粘る気マンマンじゃない限りね。
徳川美術館行きました☆
現在、蓬左文庫にて『大名と鷹匠展』やっているんです。
鷹狩ですよ、鷹狩。
鷹狩と言えば、狩る方も狩られる方も、鳥、鳥、鳥。
尾張徳川家の、鷹狩の記録帳が展示してありました。
鷹の絵とか、鶴・雁・鴨の絵とか、
よく墨で、こんな綺麗な絵がスルスル描けるなぁと、感心。
▲撮影可の鎧
書店では売ってないらしい源氏物語の挿絵(源氏物語絵巻を元にした絵)付現在誤訳本。
10年前に買った、モネ蓮一筆箋もあと少しで無くなるので、
五位鷺の一筆箋買いました。
バスで行ったので、不意に栄で途中下車しました。
何故なら…
ポケモンセンターでゲノセクトの配信をしているのだ!
平日の真昼間は、客が少なくて動きやすい。
何か、可愛いのがないかな~と思っていると……
や・や・や・や・ヤドーーーーーーーーン!!!!!!
500以上もある中で、数少ない縫ぐるみの中に、
ヤドンがっ!!!!
即買いだわね。
これぞ大人の経済力!
ちゃんとしっぽもございますよ。
こんな可愛いクッキーもありました。
勿論、この缶が欲しくて買いました。
ハンカチも買いました。
可愛い。
方や、家康の脱糞ピンバッジ。
方や、ポケモン雪達磨。
同じ人間が買ったとは思えない。
レシートにNが。
何かイケメン。
なんだと?
リメイクじゃなくて、完全新作だと?
狐につままれたかっ!と思ったが、
御三家がっ狐?
しかもキュート。
ポッポ枠気になるーと思ったら、
伝ポケ 鳥キターーーーー
と思ったら、嘴無いよっ
嘴の無い奴は鳥と認めんっ
と、言いつつ、Yさんの方を買おうかと、思ってしまってます。
しかし、不味い事が一つ有る。
3DS持ってない……
別にいらんとか思ってたし、
BW2もDS側だったから、3DSに全く興味なかった……
だのに、新作はDSじゃ駄目なんだと。
そうだ、
3DS
買おう。
あんなに興味なかった3Dが、ポケモン一つで、お買い上げ決定しました。
もう決めたんだ。
3DS買うぞー
ついに始まりました。
大河ドラマ『八重の桜』。
OP映像は、現代的ですが、第一話は幕末です。
ちゃかぽん(井伊直弼)と色魔翁(水戸斉昭)の諍い有り。
勝麟太郎、佐久間象山、吉田松陰有り。
松平容保有り。
黒船有り。
それにしても、よー訛っちょる。
子役まで、訛でしゃべって凄いぜ。
武士=刀というイメージがあるけれど、
今年は鉄砲、しかも南蛮銃という、これまでにあまり無いサムライ物語。
歴史を動かした人ではなく、動かされた歴史に抗った人の物語。
さてさて、次回はどんな展開を見せてくれるのか。
それにしても、会津の保科信仰は凄いね。
加藤嘉明なんてなかった事にされているしね。